福井県産(麹)
【麹の粒が柔らかく甘みも軽く】造り酒屋の甘酒のもと500g
お気に入りリストに追加する
飛騨山脈の天然水を最大限に活かした風味豊かな甘酒
はじまりは江戸時代から。延宝8年(1680年)創業の岐阜県下呂市「天領酒造」さん。日野屋佐兵衛本州という方が一円を巡って行商をしていましたが、その後、飛騨高山の人々の人情や美しい自然に惹かれてこの地に住み着き、物品販売の傍ら、日本酒造りを始められました。
明治時代になって酒造業を家業として行うようになり、昭和31年「天領酒造株式会社」として法人化され、現在に至っております。
飛騨の自然を愛し、人情を愛した日野屋佐兵衛さんの心意気を現在の8代目まで脈々と受け継ぎ、現在も、飛騨山脈の地下30mからくみ上げた豊富な天然水と、その恵みで育った酒造米を中心に、それを使用して作った米麹を使い、伝統の酒造りを守り続けています。
そんな天領酒造さんが造る甘酒の代表が「造り酒屋の甘酒のもと」です。
岐阜県産を中心とした酒造米を使用し、その粒感を残しつつ、飛騨山脈の天然水を最大限に活かした風味豊かな甘酒です。
希釈タイプには珍しくビンに入れられており、毎日甘酒を飲まれる方や、ご家族で楽しまれる方に人気です。1.5~2倍に希釈してお召し上がり下さい。
スタッフおすすめのポイント
麹の粒が柔らかく、ふわっとした香りと食感が特徴。甘さはしっかりとしていますが、しつこくないので男女共に人気があります。 希釈タイプなので、自分の好きな甘さに調整ができます。毎日継続して飲みたい方、ご家族で飲みたい方にぴったりです。
内容量
500g
原材料
国産米、国産米麹
賞味期限
常温で製造日より120日
保存方法
日の当たらない涼しい場所に保管してください。
-詳細情報-
麹
福井県産
お米
ひだほまれ 又は 山田錦
お水
飛騨山脈の地下天然水
¥594