のレンMUROオンラインストア限定・おトクなSALE甘酒
のレンMUROオンラインストアならではの“おつとめ品”が揃っています。
通販だからこそ実現できるお得な価格で、気になる甘酒をお試しいただけます。
この機会に是非ご利用くださいませ。
【SALE・5%OFF】純米甘酒ストレート
¥291
¥276
【SALE・5%OFF】純米甘酒ストレート
お気に入りリストに追加する
◆賞味期限が2021年2月19日~3月13日と間近なため、通常価格より“5%OFF”となっております
◆開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください
程良い甘みが特徴の、さらりとした粒感の甘酒
純米甘酒ストレートは、小ぶりなペットボトル入りで、気軽にそのまま召し上がっていただける甘酒です。飽きのこない程よい甘みが特徴です。
岩手県奥州市にお店を構える『高善商店』さん。
1797年(寛政9年)、江戸幕府将軍は第11代徳川家斉公下、松平定信の寛政の改革の後、現在お店のある奥州市江刺区にて、高善商店の前進、「五十集屋」として水産物や小間物などを扱う会社として創業されました。
以来約1世紀の間代々継承しましたが、明治に入り日清戦争の後、創業100年を迎えようとする1896年、現社長高橋眞平氏の祖父善之助氏が屋号を高善麹店に改め、赤煉瓦で外壁を囲う麹室を建設し、米麹の製造へ転向し現在に至ります。
現在は9代目の高橋眞平氏が社長を務め、「温故知新」を社是に、品質第一で、安全で安心な伝統食をこれからも続けていこうと、日々活動をされています。
地元の原材料にこだわり、身体にやさしく心が安まる、美味しい甘酒です。体調を整えたい時や、安らぎや身体に栄養を与えたい時に、是非お試し下さい。
スタッフおすすめのポイント
そのまま召し上がっていただけるペットボトル入りのストレートタイプの甘酒です。飽きのこない程よい甘みが特徴です。甘酒を習慣にしたい方におすすめです。
内容量
200ml
原材料
米麹(岩手県産)、餅米(岩手県産)
賞味期限
常温で製造日より90日
保存方法
日の当たらない涼しい場所に保管してください。
-詳細情報-
麹
岩手県産米
お米
岩手県産
¥291
¥276
【SALE・5%OFF】白米の甘酒
¥648
¥615
【SALE・5%OFF】白米の甘酒
お気に入りリストに追加する
◆賞味期限が2021年3月14日と間近なため、通常価格より“5%OFF”となっております◆開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください
米と米麹だけでつくったシンプルな甘酒。
元治元年(1864年)より創業した、栃木県大田原市にある150年もの歴史ある老舗の糀屋『岩上商店』。初代から伝統を受け継いで、現在でご当主は6代目。那須野ヶ原の自然豊かな土地で、熟練の職人技で糀製品を作り続けています。 大田原市原産のコシヒカリの米と糀のみを使い、那須野が原の伏流水で仕込んでいるノンアルコール、ノンシュガーの甘酒なので、お子様から大人まで安心してお飲みいただけます。
白米あまざけは、契約農家から仕入れた米と米糀のみ使用。地下100メートルから組み上げたお水を使い、自然の恵が詰まったシンプルで美味しい甘酒です。
スタッフおすすめのポイント
お米の香りが良く、飲みやすい甘酒です! 牛乳や豆乳で割ると、コクが増し、さらに飲みやすく なります。
内容量
300ml
原材料
米、米麴
賞味期限
常温で製造日より180日
保存方法
日の当たらない涼しい場所に保管してください。
-詳細情報-
麹
大田原産コシヒカリ
米の品種
大田原産コシヒカリ
お水
栃木県那須
¥648
¥615
【SALE・5%OFF】玄米の甘酒
¥648
¥615
【SALE・5%OFF】玄米の甘酒
お気に入りリストに追加する
◆賞味期限が2021年3月23日と間近なため、通常価格より“5%OFF”となっております◆開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください
香ばしい香りと旨味を感じる玄米の甘酒。
元治元年(1864年)より創業した、栃木県大田原市にある150年もの歴史ある老舗の糀屋『岩上商店』。初代から伝統を受け継いで、現在でご当主は6代目。那須野ヶ原の自然豊かな土地で、熟練の職人技で糀製品を作り続けています。 大田原市原産のコシヒカリの米と糀のみを使い、那須野が原の伏流水で仕込んでいるノンアルコール、ノンシュガーの甘酒なので、お子様から大人まで安心してお飲みいただけます。
玄米あまざけは、殻ごと甘酒にしており、白米あまざけよりも飲みごたえがあります。香ばしい香りと旨味を十分に感じられるのでくどくありません。
スタッフおすすめのポイント
まるで玄米シリアルのような味わいで、朝食がわりにも最適です! 牛乳や豆乳で割ると、コクが増し、さらに飲みやすくなります。
内容量
300ml
原材料
米、玄米、米麹
賞味期限
常温で製造日より180日
保存方法
日の当たらない涼しい場所に保管してください。
-詳細情報-
麹
大田原産コシヒカリ
米の品種
大田原産コシヒカリ
お水
栃木県那須
¥648
¥615
【SALE・5%OFF】古代米甘酒
¥378
¥359
【SALE・5%OFF】古代米甘酒
お気に入りリストに追加する
◆賞味期限が2021年2月19日と間近なため、通常価格より“5%OFF”となっております
◆開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください
「紫黒米」を使用した、大粒の食感が楽しい甘酒
古代米甘酒は紫黒米を使用。あずきのような大粒の紫黒米が入っていて、食感も楽しい甘酒です。
岩手県奥州市にお店を構える『高善商店』さん。
1797年(寛政9年)、江戸幕府将軍は第11代徳川家斉公下、松平定信の寛政の改革の後、現在お店のある奥州市江刺区にて、高善商店の前進、「五十集屋」として水産物や小間物などを扱う会社として創業されました。
以来約1世紀の間代々継承しましたが、明治に入り日清戦争の後、創業100年を迎えようとする1896年、現社長高橋眞平氏の祖父善之助氏が屋号を高善麹店に改め、赤煉瓦で外壁を囲う麹室を建設し、米麹の製造へ転向し現在に至ります。
現在は9代目の高橋眞平氏が社長を務め、「温故知新」を社是に、品質第一で、安全で安心な伝統食をこれからも続けていこうと、日々活動をされています。
地元の原材料にこだわり、身体にやさしく心が安まる、美味しい甘酒です。体調を整えたい時や、安らぎや身体に栄養を与えたい時に、是非お試し下さい。
スタッフおすすめのポイント
希釈タイプですがそのままデザートのように召し上がっていただける甘酒です。飽きのこない程よい甘みが特徴です。アイスやヨーグルトにかけるとまるでフレッシュなフルーツソースのようになりとても美味しいです。同シリーズは味のバリエーションが豊富なので、毎日味を変えて食べたりと、甘酒を習慣にしたい方におすすめです。
内容量
180ml
原材料
古代米、米麹
賞味期限
常温で製造日より90日
保存方法
日の当たらない涼しい場所に保管してください。
-詳細情報-
米の品種
ひとめぼれ
お水
岩手県
¥378
¥359
【SALE・5%OFF】生玄米甘酒 紫の一日一糀
¥378
¥359
【SALE・5%OFF】生玄米甘酒 紫の一日一糀
お気に入りリストに追加する
◆賞味期限が2021年1月31日~3月17日と間近なため、通常価格より“5%OFF”となっております
◆開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください
食物繊維が豊富な紫黒米を使用した、クエン酸配合の爽やかな甘酸っぱさが特徴の甘酒
1911年に創業した『ヤマト醤油味噌』。初代は北海道へ船乗りとして渡り、2代目が醤油醸造を開始し、3代目が味噌醸造を始めました。現4代目は、「伝統は革新の連続」という信念の元、「糀パーク」という直売店を工場内にもち、「ヤマト糀部」と称した調理教室や体験教室を実施するなど、発酵食品の文化普及に力を入れています。ヤマト醤油味噌がある石川県大野町は醤油の五大名産地の一つとして知られており、「旨口」とされる金沢市大野の醸造元の一つです。
また麹工場長の山本氏は、麹甘酒の論文で、博士号を取得した日本で初めての甘酒博士です。
生玄米甘酒 一日一糀は、日々の生活の中で簡単に糀を取り入れてほしいという思いの元、全国から厳選した栄養たっぷりの玄米、糀、紫黒米、殻付きハトムギを使って仕上げた、非加熱、ノンアルコール、ノンシュガーの甘酒。 1本でレモン1/3個分のクエン酸を含んでおり、爽やかな甘酸っぱさが特徴です。また紫黒米は、豊富な食物繊維(玄米の約6倍)とポリフェノールとミネラルを含んでいます。非加熱のため、活酵素を取り入れることができ、体の調子が気になり始めた方におすすめです。
その名の通り、まずは毎日の食生活に「一日一糀」を取り入れてみませんか?
スタッフおすすめのポイント
まるで葡萄のような、フルーティーな甘酸っぱさが感じられます。乳酸菌が入り、まろやかな口当たり。 お湯で少し薄めたり、甘酒2:豆乳1で割るとより飲みやすく、朝ご飯の代わりにぴったりです。
内容量
140ml
原材料
玄米、米麹、殻つきハトムギ、植物性乳酸菌(殺菌)
賞味期限
常温で製造日より180日
保存方法
日の当たらない涼しい場所に保管してください。
-詳細情報-
お水
石川県
¥378
¥359
【SALE・5%OFF】いなきび甘酒
¥378
¥359
【SALE・5%OFF】いなきび甘酒
お気に入りリストに追加する
◆賞味期限が2021年2月19日と間近なため、通常価格より“5%OFF”となっております
◆開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください
きびだんごにも使われる雑穀の「きび」を使用したプチプチ食感が特徴の、希釈タイプの甘酒
鮮やかな黄色が特徴で、プチプチと口の中で弾けるようなきびの食感が感じられる珍しい甘酒です。
岩手県奥州市にお店を構える『高善商店』さん。
1797年(寛政9年)、江戸幕府将軍は第11代徳川家斉公下、松平定信の寛政の改革の後、現在お店のある奥州市江刺区にて、高善商店の前進、「五十集屋」として水産物や小間物などを扱う会社として創業されました。
以来約1世紀の間代々継承しましたが、明治に入り日清戦争の後、創業100年を迎えようとする1896年、現社長高橋眞平氏の祖父善之助氏が屋号を高善麹店に改め、赤煉瓦で外壁を囲う麹室を建設し、米麹の製造へ転向し現在に至ります。
現在は9代目の高橋眞平氏が社長を務め、「温故知新」を社是に、品質第一で、安全で安心な伝統食をこれからも続けていこうと、日々活動をされています。
地元の原材料にこだわり、身体にやさしく心が安まる、美味しい甘酒です。体調を整えたい時や、安らぎや身体に栄養を与えたい時に、是非お試し下さい。
スタッフおすすめのポイント
希釈タイプですがそのままデザートのように召し上がっていただける甘酒です。飽きのこない程よい甘みが特徴です。アイスやヨーグルトにかけるとまるでフレッシュなフルーツソースのようになりとても美味しいです。同シリーズは味のバリエーションが豊富なので、毎日味を変えて食べたりと、甘酒を習慣にしたい方におすすめです。
内容量
180ml
原材料
いなきび、米麹
賞味期限
常温で製造日より90日
保存方法
日の当たらない涼しい場所に保管してください。
-詳細情報-
お米
岩手県
お水
岩手県
¥378
¥359
【SALE・5%OFF】純米甘酒
¥378
¥359
【SALE・5%OFF】純米甘酒
お気に入りリストに追加する
◆賞味期限が2021年2月19日~3月31日のため、通常価格より“5%OFF”となっております
◆開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください
「餅米」を使用した、昔なつかしい優しい甘みの甘酒
純米甘酒は岩手県産餅米と高善の生麹を使って仕上げられた、昔なつかしい甘酒です。お米本来の優しい甘みが感じられます。
岩手県奥州市にお店を構える『高善商店』さん。
1797年(寛政9年)、江戸幕府将軍は第11代徳川家斉公下、松平定信の寛政の改革の後、現在お店のある奥州市江刺区にて、高善商店の前進、「五十集屋」として水産物や小間物などを扱う会社として創業されました。
以来約1世紀の間代々継承しましたが、明治に入り日清戦争の後、創業100年を迎えようとする1896年、現社長高橋眞平氏の祖父善之助氏が屋号を高善麹店に改め、赤煉瓦で外壁を囲う麹室を建設し、米麹の製造へ転向し現在に至ります。
現在は9代目の高橋眞平氏が社長を務め、「温故知新」を社是に、品質第一で、安全で安心な伝統食をこれからも続けていこうと、日々活動をされています。
地元の原材料にこだわり、身体にやさしく心が安まる、美味しい甘酒です。体調を整えたい時や、安らぎや身体に栄養を与えたい時に、是非お試し下さい。
スタッフおすすめポイント
クセのないほどよい甘みの純米甘酒で、少量試してみたい方におススメです。希釈タイプですがそのままデザートのように召し上がって頂くこともできます。同シリーズは味のバリエーションが豊富なので、毎日味を変えて食べたりと、甘酒を習慣にしたい方におすすめです。
内容量
180ml
原材料
米麹、餅米
賞味期限
常温で製造日より90日
保存方法
日の当たらない涼しい場所に保管してください。
-詳細情報-
米の品種
ひとめぼれ
お水
岩手県
¥378
¥359
【SALE 5%OFF】ストレート甘酒(レモングラス)
¥324
¥307
【SALE 5%OFF】ストレート甘酒(レモングラス)
お気に入りリストに追加する
◆賞味期限が2021年2月7日と間近なため、通常価格より“5%OFF”となっております
レモングラスの香りが爽やかでまろやかな味の甘酒
慶応元年(1865年)に創業した、山口県防府(ぼうふ)市にある『光浦醸造』。味噌や醤油などの伝統的調味料を作り続けています。 ふるさとの味を大切にしながら、変わらない美味しさを作り続けるためには、相変わったものづくりが求められるそうです。時代や環境の変化に合わせ、30年後、50年後であっても、海外にいても宇宙にいても、一口飲んだだけで懐かしいふるさとの思い出や情景が眼に浮かぶような、そんな『ふるさとの味』を守ることが地域に支えられてきた醸造所の最大の使命と考えています。 レモングラス、プレーン、夏みかんのパッケージデザインは、2019年アジアで唯一のパッケージデザイン賞であるTop awards Asiaを受賞。
スタッフおすすめのポイント
レモングラスの香りが爽やか。レモンと違い、酸味はなくまろやかなので、甘さ控えめの麹甘酒との相性がよく、飲みやすいです。レモングラスは心を落ち着かせるリラックス効果があると言われています。冷たくして、お風呂上がりなどに飲むのがおすすめです。
内容量
210ml
原材料
米、米麹、レモングラス
賞味期限
常温で製造日より180日
保存方法
日の当たらない涼しい場所に保管してください。
-詳細情報-
お水
山口県防府市
¥324
¥307
【SALE 5%OFF】ストレート甘酒(プレーン)
¥324
¥307
【SALE 5%OFF】ストレート甘酒(プレーン)
お気に入りリストに追加する
◆賞味期限が2021年2月21日~3月4日と間近なため、通常価格より“5%OFF”となっております
◆開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください
飲みきりサイズのお洒落なパッケージで、程良い粒感で甘さ控えめの甘酒
慶応元年(1865年)に創業した、山口県防府(ぼうふ)市にある『光浦醸造』。味噌や醤油などの伝統的調味料を作り続けています。 ふるさとの味を大切にしながら、変わらない美味しさを作り続けるためには、相変わったものづくりが求められるそうです。時代や環境の変化に合わせ、30年後、50年後であっても、海外にいても宇宙にいても、一口飲んだだけで懐かしいふるさとの思い出や情景が眼に浮かぶような、そんな『ふるさとの味』を守ることが地域に支えられてきた醸造所の最大の使命と考えています。 レモングラス、プレーン、夏みかんのパッケージデザインは、2019年アジアで唯一のパッケージデザイン賞であるTop awards Asiaを受賞。
スタッフおすすめのポイント
飲みきりサイズにちょうど良いミニペットボトルです。甘さは控えめ、粒感が程よく感じられるので、甘酒初心者にもおすすめ!
内容量
210ml
原材料
米、米麹
賞味期限
常温で製造日より180日
保存方法
日の当たらない涼しい場所に保管してください。
-詳細情報-
お水
山口県防府市
¥324
¥307
【SALE 5%OFF】白麹あまざけ
¥486
¥461
【SALE 5%OFF】白麹あまざけ
お気に入りリストに追加する
◆賞味期限が2021年2月20日と間近なため、通常価格より“5%OFF”となっております
◆開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください
甘酸っぱくて爽やかな味わいの白麹あまざけ
1866年に創業した長野県伊那市に蔵を構える『仙醸』は、発酵文化、日本酒作りに携わり、江戸時代から約150年に渡る激動の時代を、地域と共に歩んできました。
昔ながらの米発酵食品を、発酵食品に縁の薄い若い世代にも普及させていくことで、麹文化、米発酵文化を次世代に伝えていきます。
可愛らしいラベルは、長野県の県鳥である”雷鳥(ライチョウ)”をモチーフにしております。
こちらは、白麹を使った甘酸っぱい乳酸飲料のような甘酒です。甘さだけじゃない甘酒の奥深さを味わいたい、ちょっと上級者向けの1本です。
スタッフおすすめのポイント
白麹独特の酸味がしっかりと味わえます。甘酒の甘みが苦手な方にもお試しいただきたい甘酒です。甘さだけじゃない甘酒の奥深さを味わいたい、ちょっと上級者向けの1本です。
内容量
310ml
原材料
米麹
賞味期限
常温で製造日より1年
保存方法
日の当たらない涼しい場所に保管してください。
-詳細情報-
麹
国産米
米の品種
国産米
¥486
¥461
【SALE 5%OFF】麹屋もとみや こうじ甘酒 大
¥833
¥791
【SALE 5%OFF】麹屋もとみや こうじ甘酒 大
お気に入りリストに追加する
◆賞味期限が2021年2月28日と間近なため、通常価格より“5%OFF”となっております
◆開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください
昔ながらの製法で作られた定番の麹甘酒
約80年前から北岩手の八幡平市安代地区にある麹屋『麹屋もとみや』。味噌醸造を中心に、味噌と麹を使った加工食品を製造しております。伝統的な醸造方法を守りつつ、毎日たべるものへのこだわりを持ちながら、日々、新たな伝統食品の開発に努めております。
こちらの甘酒は、昔ながらの製法で作られた甘酒で、麹の甘みと香りがしっかり感じられます。
濃縮タイプなので、お砂糖の代わりに使っても良し。凍らせてそのままいただいても美味しいです。こちらは容量が大きいので、日常遣いに最適です。
内容量
400g
原材料
米、米麹
賞味期限
製造日から6ヶ月
保存方法
日の当たらない涼しい場所に保管してください。
-詳細情報-
お水
石川県金沢市
¥833
¥791
【SALE・5%OFF】【かぼちゃとのまろやかな相性】かぼちゃの甘酒
¥777
¥738
【SALE・5%OFF】【かぼちゃとのまろやかな相性】かぼちゃの甘酒
お気に入りリストに追加する
◆賞味期限が2021年3月9日のため、通常価格より“5%OFF”となっております。
◆開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください。
お子様にもおすすめ。栗カボチャのペーストを加えた甘酒
元治元年(1864年)より創業した、栃木県大田原市にある150年もの歴史ある老舗の糀屋『岩上商店』。初代から伝統を受け継いで、現在でご当主は6代目。那須野ヶ原の自然豊かな土地で、熟練の職人技で糀製品を作り続けています。 大田原市原産のコシヒカリの米と糀のみを使い、那須野が原の伏流水で仕込んでいるノンアルコール、ノンシュガーの甘酒なので、お子様から大人まで安心してお飲みいただけます。
かぼちゃ甘酒は、北海道産栗カボチャのペーストを加えています。かぼちゃ本来の味と甘酒のまろやかさが加わり、お子様でも飲みやすくなっています。
スタッフおすすめのポイント
2倍希釈ですが、薄めずそのままスイーツのように召し上がれます。しつこくない甘さで、 口の中にかぼちゃの香りがいっぱいに広がります。 牛乳や豆乳で割るとまるでポタージュのような味わいを楽しめます。
内容量
300ml
原材料
米、米麴、かぼちゃペースト
賞味期限
常温で製造日より180日
保存方法
日の当たらない涼しい場所に保管してください。
-詳細情報-
麹
大田原産コシヒカリ
米の品種
大田原産コシヒカリ
お水
栃木県那須
¥777
¥738
【SALE・5%OFF】【米麹ともち米の滑らかな舌触り】治郎兵衛 クリーミー甘酒
¥626
¥594
【SALE・5%OFF】【米麹ともち米の滑らかな舌触り】治郎兵衛 クリーミー甘酒
お気に入りリストに追加する
◆賞味期限が2021年3月13日と間近なため、通常価格より“5%OFF”となっております。◆開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください。
滑らかでクリーミーな味わいの甘酒
岐阜県郡上市にて、創業100年を誇るお味噌屋『昌醸造場』。味噌とともに伝統の技法を守り、いつも変わらぬ味を作り続けています。
治郎兵衛クリーミー甘酒は、岐阜県で1300年の歴史をもつ白山、長滝神社由来の甘酒を元に造りました。自然豊かな岐阜県で作られた米麹ともち米を使用し、滑らかでクリーミーな舌触りに仕上げました。
スタッフおすすめのポイント
豆乳割りが美味しい! 甘酒2対豆乳1の割合で混ぜると、まるで練乳のような甘みとコクが生まれます。トロッとしたクリーミーな味わいは女性にも人気です。また、お料理用としても使いやすいです。
内容量
200ml
原材料
米麹、もち米
賞味期限
常温で製造日より90日
保存方法
日の当たらない涼しい場所に保管してください。
-詳細情報-
麹
主に岐阜県産
お水
岐阜県
¥626
¥594
【SALE・5%OFF】【乳酸菌でスッキリした喉越し】ちほまろ玄米
¥279
¥265
【SALE・5%OFF】【乳酸菌でスッキリした喉越し】ちほまろ玄米
お気に入りリストに追加する
◆賞味期限が2021年3月6日と間近なため、通常価格より“5%OFF”となっております。◆開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください。
植物性乳酸菌で発酵させた、スッキリした喉越しの甘酒
2012年、“神棲む森”といわれる宮崎県高千穂町にて設立した小さな醸造所『高千穂ムラたび』。宿泊、飲食サービス、農産物の製造販売と共に、2014年にちほまろ甘酒を製造スタートしました。
ちほまろ甘酒は、どぶろく造りで培った発酵技術と地元のお米を活かして、誕生しました。「普通の甘酒だと、後味の甘ったるさが苦手。」という声から、スッキリした喉越しを実現させるために植物性乳酸菌で発酵させています。米麹と乳酸菌、2種類の力で、身体にも優しい砂糖や保存料を使わない、自然のエナジードリンクとして支持されています。
スタッフおすすめのポイント
プレーンは、乳酸菌の優しい甘酸っぱさと、とろりとした口当たりが特徴。甘さはとても控えめなので、毎日どんなシーンでも手軽に飲める甘酒です。玄米は、栄養価の高い玄米の恵みをしっかり感じることのできる甘酒です。 プレーンよりもコクがあり、飲みやすくなっています。へベすは宮崎県日向市産の柑橘。 ちほまろに加えることにより、爽やかな酸味と香りが楽しめます。フレッシュジュースのようなさっぱり感が特徴です。日々の健康を考え、1日1本から甘酒生活始めてみませんか?
内容量
150g
原材料
プレーン:米、米糀、植物性乳酸菌玄米:玄米、米糀、植物性乳酸菌へべす:米、米糀、へべす果汁(日向市産)、植物性乳酸菌
賞味期限
常温で製造日より180日
保存方法
日の当たらない涼しい場所に保管してください。
-詳細情報-
お米
国産米宮崎県産
お水
諸塚山からの湧き水
¥279
¥265