ヤマト醤油味噌
石川県大野町は、千葉県野田・同銚子・兵庫県龍野・香川県小豆島と並んで醤油の五大名産地の一つとして知られています。ヤマト醤油味噌は「旨口」とされる金沢市大野の醸造元の一つです。
創業は1911年。
初代は北海道へ船乗りとして渡り、2代目が醤油醸造を開始、3代目が味噌醸造を始めました。
現4代目は、「伝統は革新の連続」という信念の元、発酵食品の文化普及に力を入れています。
社内にヤマト糀部を設け、調理教室や体験教室を実施、本社工場内には「糀パーク」と称した直売店を持っており、 「見て、感じて、楽しめる!」多くの体験が出来る場所となっています。
麹工場長の山本氏は、麹甘酒の論文で博士号を取得した日本で初めてのあまざけ博士。
腸のことを考えた食品、健康食としての糀甘酒の可能性を追求し続けていらっしゃいます。
ヤマト醤油味噌の「玄米甘酒」をはじめとする糀甘酒シリーズはノンアルコール。
酒粕は一切使わず、国産の玄米や大麦、殻付きハトムギなどに米糀という甘酒です。
糀発酵専門のお味噌屋さんだからこそ安心。
心からの優しい味わいをお楽しみください。
【玄米のコクと甘さが堪能できます】玄米甘酒(とろとろ玄米)
お気に入りリストに追加する
コクと甘みが魅力の、とろっとしたペーストタイプの甘酒
1911年に創業した『ヤマト醤油味噌』。初代は北海道へ船乗りとして渡り、2代目が醤油醸造を開始し、3代目が味噌醸造を始めました。現4代目は、「伝統は革新の連続」という信念の元、「糀パーク」という直売店を工場内にもち、「ヤマト糀部」と称した調理教室や体験教室を実施するなど、発酵食品の文化普及に力を入れています。ヤマト醤油味噌がある石川県大野町は醤油の五大名産地の一つとして知られており、「旨口」とされる金沢市大野の醸造元の一つです。
また麹工場長の山本氏は、麹甘酒の論文で、博士号を取得した日本で初めての甘酒博士です。
ペーストタイプの玄米甘酒で、一般的な白米や玄米の甘酒よりコクと甘みが感じられます。
スタッフおすすめのポイント
玄米のコクと甘さが感じられる玄米甘酒です。温めてシナモンパウダーを振りかけると美味しいです。パンケーキの隠し味に少量入れると、ほのかに甘みも増してさらに美味しくなります。
内容量
490ml
原材料
玄米、米麹
賞味期限
常温で製造日より1年
保存方法
日の当たらない涼しい場所に保管してください。
-詳細情報-
お水
白山連峰の伏流水
¥648
【SALE・5%OFF】生玄米甘酒 紫の一日一糀
¥378
¥359
【SALE・5%OFF】生玄米甘酒 紫の一日一糀
お気に入りリストに追加する
◆賞味期限が2021年1月31日~3月17日と間近なため、通常価格より“5%OFF”となっております
◆開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください
食物繊維が豊富な紫黒米を使用した、クエン酸配合の爽やかな甘酸っぱさが特徴の甘酒
1911年に創業した『ヤマト醤油味噌』。初代は北海道へ船乗りとして渡り、2代目が醤油醸造を開始し、3代目が味噌醸造を始めました。現4代目は、「伝統は革新の連続」という信念の元、「糀パーク」という直売店を工場内にもち、「ヤマト糀部」と称した調理教室や体験教室を実施するなど、発酵食品の文化普及に力を入れています。ヤマト醤油味噌がある石川県大野町は醤油の五大名産地の一つとして知られており、「旨口」とされる金沢市大野の醸造元の一つです。
また麹工場長の山本氏は、麹甘酒の論文で、博士号を取得した日本で初めての甘酒博士です。
生玄米甘酒 一日一糀は、日々の生活の中で簡単に糀を取り入れてほしいという思いの元、全国から厳選した栄養たっぷりの玄米、糀、紫黒米、殻付きハトムギを使って仕上げた、非加熱、ノンアルコール、ノンシュガーの甘酒。 1本でレモン1/3個分のクエン酸を含んでおり、爽やかな甘酸っぱさが特徴です。また紫黒米は、豊富な食物繊維(玄米の約6倍)とポリフェノールとミネラルを含んでいます。非加熱のため、活酵素を取り入れることができ、体の調子が気になり始めた方におすすめです。
その名の通り、まずは毎日の食生活に「一日一糀」を取り入れてみませんか?
スタッフおすすめのポイント
まるで葡萄のような、フルーティーな甘酸っぱさが感じられます。乳酸菌が入り、まろやかな口当たり。 お湯で少し薄めたり、甘酒2:豆乳1で割るとより飲みやすく、朝ご飯の代わりにぴったりです。
内容量
140ml
原材料
玄米、米麹、殻つきハトムギ、植物性乳酸菌(殺菌)
賞味期限
常温で製造日より180日
保存方法
日の当たらない涼しい場所に保管してください。
-詳細情報-
お水
石川県
¥378
¥359
玄米のコクと甘さが堪能できます【まとめ買い】玄米甘酒(とろとろ玄米)12本セット
お気に入りリストに追加する
コクと甘みが魅力の、とろっとしたペーストタイプの甘酒
毎日飲む方におすすめの、12本まとめ買いセットです。
1911年に創業した『ヤマト醤油味噌』。初代は北海道へ船乗りとして渡り、2代目が醤油醸造を開始し、3代目が味噌醸造を始めました。現4代目は、「伝統は革新の連続」という信念の元、「糀パーク」という直売店を工場内にもち、「ヤマト糀部」と称した調理教室や体験教室を実施するなど、発酵食品の文化普及に力を入れています。ヤマト醤油味噌がある石川県大野町は醤油の五大名産地の一つとして知られており、「旨口」とされる金沢市大野の醸造元の一つです。
また麹工場長の山本氏は、麹甘酒の論文で、博士号を取得した日本で初めての甘酒博士です。
ペーストタイプの玄米甘酒で、一般的な白米や玄米の甘酒よりコクと甘みが感じられます。
スタッフおすすめのポイント
玄米のコクと甘さが感じられる玄米甘酒です。温めてシナモンパウダーを振りかけると美味しいです。パンケーキの隠し味に少量入れると、ほのかに甘みも増してさらに美味しくなります。
内容量
490ml×12
原材料
玄米、米麹
賞味期限
常温で製造日より1年
保存方法
日の当たらない涼しい場所に保管してください。
-詳細情報-
お水
白山連峰の伏流水
¥7,776