ブリの甘麹照り焼き

定番のブリの照り焼きを砂糖不使用でつくってみませんか?
甘麹に漬け込むことで、魚特有の臭みを消し、優しい甘味とふっくらした焼き上がりになります。冷めても身が固くなりにくくなるので、お弁当にもどうぞ♪

  • 約15分

材料(2人前)

ブリ(切り身)
2切れ
小さじ1/2
小麦粉
小さじ2
★甘麹
大さじ1.5
★醤油
大さじ2
サラダ油
適量
ししとう
4本

ポイント

甘麹を使うことで、魚特有の臭みを和らげ、身も柔らかくなります。また、砂糖不使用なので、定番の照り焼き味とは違った優しい甘味で、ヘルシーにお召し上がりいただけます。
※調理時間に漬け込み時間は含まれておりません。

作り方

  • ブリの両面に塩を振り、15分以上置く。出てきた水分はキッチンペーパーで軽く押さえる。たれ(★)の材料を合わせておく。

  • フライパンに油を少量熱し、ししとうを炒めて、取り出す。

  • ブリに小麦粉をまぶし、薄く油をひいたフライパンで中火で焼く。

  • 両面にこんがり焼き色がついたら、余分な油をキッチンペーパーでふき取る。

  • たれを加え、中火で煮詰めながら、ブリの両面にたれをからめる。照りととろみが出たら火を止める。

よくある質問

長めに漬け込んだほうが美味しくなりますか?
はい、時間があるときは、1〜2時間、もしくは一晩置いていただくと、より麹が魚のタンパク質を分解して柔らかくしてくれます。焼く時には、表面についた麹が焦げやすいので、注意しながら調理ください。

レシピで使用している商品

<レシピ監修>こんにちは。米麹・甘酒専門店のレンMURO神楽坂店スタッフです。 米麹・甘酒は、その栄養素の豊富さから、健康や美容面において様々な効果・効能が期待されています。
手軽に作れるレシピから、イベントに応じて楽しんでいただけるレシピをアップしてまいりますので、シーンに応じて食卓にご活用ください。