潤う粘膜で身体を守る|米麹・甘酒専門店 のレンMURO【公式通販】
こんにちは、のレンMURO神楽坂店の管理栄養士の鈴木です。
寒く、乾燥した日々が続いておりますが、体調はお変わりないでしょうか。
現在の状況下で、いつも以上に「免疫力」の低下を気にされている方が多いことと思います。
「自らの身体を守る」
セルフケアの基本は、バランスの良い食事と十分な睡眠、そして血行を良くする運動です。
ご自身の今の体調はいかがでしょうか?
体の冷えや疲労感、便秘や下痢、喉の痛みや鼻水、肌荒れや口内炎などは続いていませんでしょうか。
特に、今この時期に大切にしたいのが、外敵にさらされやすい「鼻・口・喉」ですね。
これらは「粘膜」で覆われ、体の中でも常に外部からの攻撃を受けやすく、炎症が起きやすい場所です。
この「粘膜」が乾燥していたり、炎症を起こしていると、細菌やウイルスと戦う免疫力が低下してしまいます。
このため、「粘膜の潤い」が免疫力を高く維持するために、とても大切になります。
そして、この「粘膜の潤い」の鍵となるのが「腸」。
腸には、全身の約7割の免疫細胞が集まっています。
粘膜に関わる免疫細胞も腸内細菌と連携していることから、
腸内環境を良くすることで粘膜も健康になり、免疫力を高めることができます。
このために特に大切にしたいのが、日頃の食事です。
食物繊維やオリゴ糖を含む野菜や豆類、果物、穀類、そして甘酒などの発酵食品を日々摂ることで、善玉菌の増加につながり、腸内環境を整えることができます。
納豆やヨーグルト、キムチなど数ある発酵食品の中でも、飲み物として日々気軽に摂りやすいのが甘酒です。
甘酒は腸活に繋がるだけでなく、様々な栄養効果があることから、元気を出したい時や疲れた時、リラックスしたい時など、あらゆるシーンでおすすめです。
コップ一杯の甘酒の栄養は活力となるだけでなく、身体に良い「巡り」と「安らぎ」も与えてくれます。
腸を整えながら「栄養・巡り・安らぎ」を身体に与えることは、「粘膜の潤い」に繋っていきます。
日頃の良い習慣で「潤う粘膜」を維持し、自らの身体を守っていきましょう。
----------------------------------------------------------------------------------------
執筆者:店舗スタッフ・管理栄養士
大学卒業後、病院にて約5年間栄養管理や栄養指導に従事。
その後、高校や大学で栄養学の教員を務める。
夫の転勤で関東に来たことを機に、甘酒専門店で専属管理栄養士として勤務中。
日々の甘酒生活で自身の潰瘍性大腸炎を寛解維持中。
----------------------------------------------------------------------------------------