続けて、変わる!「甘酒2週間生活」

「消化」「吸収」「排泄」と、生物が生きていくための最も重要な働きを担っていている

人の免疫細胞の約70%は腸に集中しており、腸が健やかであることが、身体全体の健康を守ることにもつながります。

【お腹の中のお花畑「腸内フローラ」】

私たちの腸内環境を左右する「腸内細菌」
腸の粘膜には100種類以上100兆個以上もの細菌が生息しているといわれ、その多種多様な菌たちがお花畑の様に見えることから「腸内フローラ」と呼ばれます。
  
腸内フローラのバランスは、体調・食生活・ストレス・年齢・抗生物質などの薬の服用といった様々な要因によって変化します。
腸内フローラのバランスが崩れると便秘や下痢、肌荒れ、アレルギーなど身体の不調にも繋がっていきます。

私たちの体は毎日の食事から作られます。
食べたものが、腸内細菌のエサとなり、発酵・分解されることで体に吸収されやすい物質に変わります。
「善玉菌」は、バランスの良い食事が大好き。
特に食物繊維や発酵食品、オリゴ糖が大好物で、これらを分解して乳酸酢酸酪酸ビタミンB群など、体に有益な物質を作りだしてくれます。
逆に、高カロリー・高脂質な偏った食事を好むのが「悪玉菌」
アンモニアや硫化水素などの有害物質を生成し、肌荒れや癌化の原因物質を作り出す恐れも。

そのため、日々の食事を意識し、腸内にいる菌たちのバランスを整えることが大切です。

【米麹甘酒で体の中から元気に】

米麹で発酵させた甘酒にはオリゴ糖食物繊維が含まれ、さらに麹自体も善玉菌のエサとなります。
米麹甘酒が弱酸性へと働きかけることで、悪玉菌が増えるのを防ぐ効果も◎。
食物繊維は体の中から元気にし、スッキリ感をもたらし、体内の有害物質も排出されやすくなります。
「甘酒習慣」は毎日忙しい方みもおすすめです。

【まずは2週間から】

日頃から腸内フローラのバランスを整え、体の中から元気にしておくことが、不調知らずの身体作りに繋がります。
体の状態は短期間で目まぐるしくかわり約2週間ほどで体調の変化を感じるといわれています。
美容や健康にお悩みを感じている方は、まずは2週間飲み続けて身体の変化を感じてみてください。
(1日の目安量100ml〜200ml程度)

おすすめの甘酒はこちらから


毎日の甘酒で健やかな腸を目指しましょう!
-----------------------------------------------------------------

あなたにぴったりの甘酒が見つかる ▶︎「甘酒診断」✍️
ぜひお試しください。

-----------------------------------------------------------------

米麹・甘酒専門店 MURO神楽坂

「甘酒を通じて、心身ともに人々の健やかな毎日に貢献する」をコンセプトにした米麹・甘酒専門店。

甘酒は全てノンアルコール・ノンシュガー・無添加。

日本各地の蔵元様の米麹・甘酒商品を多数お取り扱いしております。

沢山のこだわりの甘酒の中から、ぜひお気に入りの一本、お気に入りの作り手さんに出会って
日々の体と心の健康にお役立ていただけますと幸いです。