麹甘酒と酒粕甘酒の違い~甘酒ってお酒なの?~|米麹・甘酒専門店 のレンMURO【公式通販】
こんにちは。
のレンMURO神楽坂店です。
本日は麹甘酒と酒粕甘酒の違いについてご説明します。
実は甘酒には麹甘酒と酒粕甘酒の2種類あります。もしかしたら2種類あることを知らない方もまだ多いかもしれません。
麹甘酒
炊いたご飯やおかゆに米麹を混ぜて、保温して発酵させたものです。お米に含まれるデンプン質が酵素によって糖化しているため、砂糖不使用でも自然な甘みが感じられるのが特徴です。また、「飲む点滴」とも呼ばれるほど栄養豊富な飲み物で、近年、天然の健康飲料として注目を集めています。
麹甘酒は、「酒」という漢字が使われているため、アルコールが含まれていると思われがちですが、実はノンアルコール飲料です。MURO店ではこの麹甘酒を専門に取り扱っております。
酒粕甘酒
酒粕とは、清酒を作る際にでる絞りかすのことです。この酒粕をお水やお湯で溶いてのべて、お砂糖などで甘みをつけたものを酒粕甘酒といいます。混ぜるだけなので麹甘酒より早くできますが、麹甘酒と違いアルコール分が含まれるのと、お砂糖を加えるためカロリーが高くなりやすいです。
どちらも美味しく手軽に飲める甘酒ですが、麹甘酒はお砂糖やアルコール分が含まれないため、赤ちゃんから大人まで安心して飲むことが出来ます。
最近では、ペットのわんちゃんや猫ちゃんのおやつ代わりにされる方も多いそうです。
用途に合わせて、二つの甘酒の違いを楽しむのもいいかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
のレン MURO 神楽坂店
住所:〒162-0825 東京都新宿区神楽坂1丁目12番地6号
電話番号:03-5579-2910
ホームページURL:http://noren-japan.jp/store/murokagurazaka/
ECサイトURL:https://koujiamasake.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/noren_muro/